輝安銀鉱(読み)きあんぎんこう(その他表記)miargyrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輝安銀鉱」の意味・わかりやすい解説

輝安銀鉱
きあんぎんこう
miargyrite

AgSbS2 。銀とアンチモン硫化鉱物単斜晶系硬度 2.5,比重 5.25。通常条線のある厚板状結晶であるが,塊状のものもある。金属光沢を有し,色は鉄黒色で,不透明。条痕は桜紅色。金銀鉱床に産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む