ライフル銃や拳銃(けんじゅう)から発射された弾丸の胴部に刻まれるライフリングrifling(腔綫(こうせん))の跡。ライフリングは、同一のライフリングマシンのカッターで刻んだ場合でも、ごく微小な刃こぼれや減りによって、まったく同一の条綫をもつことはない。したがって、発射された弾頭部を比較顕微鏡などで検査すれば、どの銃から発射されたかを知ることができる。このため条痕は「銃器の指紋」ともいう。
[小橋良夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…条痕ともいう。鉱物を粉末にした場合に呈する色彩。…
※「条痕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...