輸出認証統計(読み)ゆしゅつにんしょうとうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輸出認証統計」の意味・わかりやすい解説

輸出認証統計
ゆしゅつにんしょうとうけい

外国為替銀行が受理した認証済み輸出申告書を基礎資料として,通商産業省貿易振興局が作成公表する品目別・地域別輸出統計。輸出の先行指標とみなされていたが,1980年 12月改正の外国為替及び外国貿易管理法 (外為法) の施行に伴い廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む