精選版 日本国語大辞典 「輿添」の意味・読み・例文・類語
こし‐ぞい‥ぞひ【輿添】
- 〘 名詞 〙 =こしぞえ(輿添)
- [初出の実例]「私にてこしよせの時、こしぞひのさむらひ両人、えんへあがりて、こしを寄せ候」(出典:奉公覚悟之事(15C中‐後))
こし‐ぞえ‥ぞへ【輿添】
- 〘 名詞 〙 輿につき添って行くこと。また、その人。こしぞい。
- [初出の実例]「御こしぞへの人も、右左へたちよりて、御こしかきをもかへさせ申なり」(出典:娵入記(1443‐73頃))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...