辛家郷(読み)からいえごう

日本歴史地名大系 「辛家郷」の解説

辛家郷
からいえごう

和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「加良倍」と訓を付す。一般に加恵かえ(現菊池郡七城町)をその遺称地とし、現七城しちじよう町のうち加恵・高島たかじま高田たかた流川ながれかわなど迫間はざま川流域と菊池川右岸一帯にあてる。


辛家郷
からいえごう

「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「辛」は「和名抄」の上野国多胡たご郡辛科郷の訓「加良之奈」などから「から」と読み、「家」は「え」「け」「や」「いえ」「やけ」などと読まれるので、本書では仮に「からいえ」と読んだが、「からえ」「からけ」「からや」「からやけ」などの訓も想定できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む