すべて 

農民の踊り(読み)ノウミンノオドリ

デジタル大辞泉 「農民の踊り」の意味・読み・例文・類語

のうみんのおどり〔ノウミンのをどり〕【農民の踊り】

原題、〈オランダDe boerendansブリューゲル絵画。板に油彩。縦114センチ、横164センチ。農民たちの宴の様子を道徳的な風刺と戒めを込めて描いた作品。ウィーン美術史美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「農民の踊り」の解説

農民の踊り

ネーデルラントの画家ピーテル・ブリューゲル(父)の絵画(1568)。原題《De boerendans》。農民たちの宴の場面を道徳的な風刺を込めて描いた作品。ウィーン美術史美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む