農産物価格安定法(読み)のうさんぶつかかくあんていほう

百科事典マイペディア 「農産物価格安定法」の意味・わかりやすい解説

農産物価格安定法【のうさんぶつかかくあんていほう】

米麦に次ぐ重要農産物である甘しょ生切干,甘しょデンプン,馬鈴しょデンプン,ナタネ大豆価格を安定させるための法律(1953年)。生産者団体の自主的調整を前提とし,政府買入れ保管,売渡しによって価格を安定させる仕組。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む