農産物価格安定法(読み)のうさんぶつかかくあんていほう

百科事典マイペディア 「農産物価格安定法」の意味・わかりやすい解説

農産物価格安定法【のうさんぶつかかくあんていほう】

米麦に次ぐ重要農産物である甘しょ生切干,甘しょデンプン,馬鈴しょデンプン,ナタネ大豆価格を安定させるための法律(1953年)。生産者団体の自主的調整を前提とし,政府買入れ保管,売渡しによって価格を安定させる仕組。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android