迎歳(読み)ゲイサイ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「迎歳」の意味・読み・例文・類語

げい‐さい【迎歳】

  1. 〘 名詞 〙 新年をむかえること。迎春。迎年。〔広益熟字典(1874)〕〔淮南子‐時則訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「迎歳」の読み・字形・画数・意味

【迎歳】げいさい

新年を迎える。〔淮南子、時則訓〕立春の日、天子親(みづか)ら三大夫をゐ、以て東郊へ、祠位を修め除(はら)ひ、もて鬼(いの)る。犧牲には牡を用ふ。

字通「迎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む