近藤崇晴(読み)こんどう たかはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤崇晴」の解説

近藤崇晴 こんどう-たかはる

1944-2010 昭和後期-平成時代の裁判官
昭和19年3月24日生まれ。昭和44年前橋地裁判事補となる。東京地裁判事,甲府地・家裁所長,東京高裁部総括判事,最高裁首席調査官,仙台高裁長官などをへて,平成19年最高裁判事に就任した。同年の参院選をめぐる「一票の格差訴訟では,21年の大法廷判決で定数配分規定を違憲とする反対意見を述べた。平成22年11月21日死去。66歳。東京都出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む