ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「近赤外領域」の意味・わかりやすい解説 近赤外領域きんせきがいりょういきnear infrared region 可視光線より長波長部にある電磁波のうち,赤外線のなかでも 0.8~2.5 μm までの波長領域をいう。その限界は学者によって異なる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by