近鉄花園ラグビー場(読み)キンテツハナゾノラグビージョウ

共同通信ニュース用語解説 「近鉄花園ラグビー場」の解説

近鉄花園ラグビー場

1929年に近畿日本鉄道前身が大阪府東大阪市に建設した日本初のラグビー専用競技場。メーン競技場の観客収容人数は3万人で、全国高校ラグビー大会が毎年開かれる。交渉は2013年2月に始まり、近鉄が東大阪市に施設を無償譲渡し、土地は市が買い取る内容で昨年7月に基本合意。この3カ月後、市は19年のワールドカップ(W杯)開催都市に立候補した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む