返弁(読み)ヘンベン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「返弁」の意味・読み・例文・類語

へん‐べん【返弁・返辨】

  1. 〘 名詞 〙 借りたものをかえすこと。返済。弁済。
    1. [初出の実例]「令用今小路最勝八講法花転読之経米之処、不返弁之間、已之成于壱倍陸貫文畢」(出典:東洋文庫所蔵文書‐元弘二年(1332)二月一九日・四郎屋敷流文)
    2. 「先年二千両御用に立おきまして、御返弁(ヘンベン)の日限相のびますにつき」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む