述学(読み)じゅつがく

百科事典マイペディア 「述学」の意味・わかりやすい解説

述学【じゅつがく】

中国,清代の文章論汪中(おうちゅう)の著。内編6巻,外編(補遺,別録,春秋述義)3巻。漢・魏・六朝3代の学制文字訓詁(くんこ),制度文物の学に関するものを分類して述べ,駢儷(べんれい)体(駢文)の文章の資としたもの。汪中の生前には完成せず,子の喜孫が受け継いだ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む