デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「迹見赤檮」の解説 迹見赤檮 とみの-いちい ?-? 6世紀末ごろの官吏。聖徳太子の舎人(とねり)ともいわれる。用明天皇2年(587)仏教の受容をめぐり蘇我馬子(そがの-うまこ)と排仏派の物部守屋(もののべの-もりや),中臣勝海(なかとみの-かつみ)が対立した際,勝海を暗殺。同年7月馬子の守屋攻撃軍にしたがい,守屋を射殺した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例