追詰める(読み)おいつめる

精選版 日本国語大辞典 「追詰める」の意味・読み・例文・類語

おい‐つ・めるおひ‥【追詰】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]おひつ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. 逃げ場所のなくなるところまで追い迫る。追い込む。追い攻める。追っ詰める。
    1. [初出の実例]「逃げて西へはしる。冠者が家のまへ程にてをひつめられて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一)
  3. 手も足も出ないような状態に追い込む。ぎりぎりのところまで追及する。
    1. [初出の実例]「土壇場へ追ひ詰められるまでは云ひ出し得ない自分の弱い性質を思ふと」(出典:蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む