這這の体(読み)ほうほうのてい

精選版 日本国語大辞典 「這這の体」の意味・読み・例文・類語

ほうほう【這這】 の 体(てい)

  1. 今にもはい出さんばかりの様子。ひどく恐縮し、またさんざんな目にあい、あわてて逃げ出すさまをいう。ほうほうの仕合わせ。
    1. [初出の実例]「Fǒfǒno(ハウハウノ) teide(テイデ) ニゲタ」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「散々に、しつけられめんぼくうしなひ、はふはふの躰(テイ)にてにげ去ものおほし」(出典:仮名草子・悔草(1647)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 テイ 実例 初出

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む