通常兵器移転報告制度(読み)つうじょうへいきいてんほうこくせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通常兵器移転報告制度」の意味・わかりやすい解説

通常兵器移転報告制度
つうじょうへいきいてんほうこくせいど

通常兵器の国際移転を管理抑制するため,その輸出入国連に報告する制度。日本が 1991年3月に提唱,同年5月の国連軍縮京都会議で,当時の海部首相が国連総会への提案の意向を表明した。湾岸戦争直後の7月のロンドンサミットでも通常兵器の拡散防止が焦点となり,共同宣言で,通常兵器移転の実態の国連登録制度などによる透明化,兵器移転のガイドライン設定,不安定化や緊張激化の原因となる武器移転の自制を求めた。 12月の国連総会で日本と ECなど 12ヵ国が共同提案し,採択された。 92年1月,国連軍備制度が発足,93年4月に第1回登録を実施した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android