造血器腫瘍のDNA診断(読み)ぞうけつきしゅようのディーエヌエーしんだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「造血器腫瘍のDNA診断」の意味・わかりやすい解説

造血器腫瘍のDNA診断
ぞうけつきしゅようのディーエヌエーしんだん

腫瘍 (しゅよう) 細胞では,特定の蛋白質を作り出す遺伝子部分が異常を来している。この異常をサザンプロハットハイブリダイゼーション (Southern Prohat hybridization) と呼ばれる検査法で識別し,癌の病巣を確定しようとする方法白血病悪性リンパ腫などの診断に応用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む