デジタル大辞泉
「連歌と盗人は夜がよい」の意味・読み・例文・類語
連歌と盗人は夜がよい
連歌を詠むのは静かで落ち着いた夜がよいことを、盗人を引き合いに出していったもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「連歌と盗人は夜がよい」の意味・読み・例文・類語
れんが【連歌】 と 盗人(ぬすびと)は夜(よる)がよい
- 連歌をよむのは静かになった夜がよく、盗人が仕事をするのも人が寝しずまった夜ふけに限る。
- [初出の実例]「又連歌と盗人は、夜がよいと申す事も御座る程に、思立った事で御座る」(出典:集成本狂言・蜘蛛の糸(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 