連谷村(読み)れんだにむら

日本歴史地名大系 「連谷村」の解説

連谷村
れんだにむら

[現在地名]足助町連谷

段戸だんど川の左岸に沿い、東は小田木おだぎ(現北設楽郡稲武町)、南は大多賀おおたが村、西は明川あすがわ村と日下部くさかべ(現旭町)、北は坪崎つぼさき(現旭町)に接する。集落は段戸川河岸、伊勢神いせがみ峠東麓の傾斜地にあり、伊那いな街道がほぼ中央の急斜面を通る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 日下部 伊那

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む