連邦巡回控訴裁判所(その他表記)CAFC(court of appeals for the federal circuit)

産学連携キーワード辞典 「連邦巡回控訴裁判所」の解説

連邦巡回控訴裁判所

「連邦巡回控訴裁判所」とは、特許侵害事件に関する解釈を統一し、法的安定性を図ることを目的として1982年10月にアメリカに設立された裁判所である。「連邦巡回控訴裁判所」が管轄する事件のうち、知的財産権訴訟については、連邦地裁の特許侵害訴訟に関する控訴審、特許商標庁の審判の決定に対する不服申立等を専属管轄している。「連邦巡回控訴裁判所」の総定員は113名。裁判官は12名。それぞれ3名の補助員がつく。また、法律、技術事項の補助員が数名つく。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む