進済(読み)しんさい

精選版 日本国語大辞典 「進済」の意味・読み・例文・類語

しん‐さい【進済】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神にささげものをすすめること。また、そのささげもの。
    1. [初出の実例]「又申進済調庸京庫、是近年無其例」(出典御堂関白記‐寛弘六年(1009)九月八日)
  3. 年貢を納めること。
    1. [初出の実例]「因准前前司藤原朝臣実範・親範、任済例進済者、将奉行之節者」(出典:東大寺文書‐治暦三年(1067)閏正月二〇日・官宣旨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む