遅口(読み)おそくち

精選版 日本国語大辞典 「遅口」の意味・読み・例文・類語

おそ‐くち【遅口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 連歌会席で、句を作って出すのがおそいこと。
    1. [初出の実例]「初心遅口の人は俄案ずる事難叶故」(出典:当風連歌秘事(1542))
  3. 口のきき方がのろく、おそいこと。
    1. [初出の実例]「田舎人は遅口で気が利かないが」(出典:作歌実語鈔(1947)〈斎藤茂吉〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む