運籌(読み)うんちゅう

精選版 日本国語大辞典 「運籌」の意味・読み・例文・類語

うん‐ちゅう‥チウ【運籌】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「籌」は、はかりごとの意。「史記‐高祖本紀」の「運籌策帷帳之中、決勝千里之外、吾不壬子」から出た語 ) はかりごとをめぐらすこと。
    1. [初出の実例]「請凶徒大運籌、近臣左右妄優遊」(出典:狂雲集(15C後)因乱)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「運籌」の読み・字形・画数・意味

【運籌】うんちゆう(ちう)

謀をめぐらす。唐・杜甫〔西閣口号~〕詩 稷(しやしよく)(国家涕に堪へたり 安籌に在り

字通「運」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む