過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪(読み)カシツウンテンチシショウアルコールトウエイキョウハッカクメンダツザイ

デジタル大辞泉 の解説

かしつうんてんちししょうアルコールとうえいきょうはっかくめんだつ‐ざい〔クワシツウンテンチシシヤウ‐トウエイキヤウハツカクメンダツ‐〕【過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪】

自動車運転により死傷事故を起こした際に、事故現場から逃走したり、酒や薬物をさらに摂取するなどして、飲酒や薬物摂取の事実を隠そうとする犯罪自動車運転死傷行為処罰法により12年以下の懲役に処される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む