すべて 

道口郷(読み)みちのくちごう

日本歴史地名大系 「道口郷」の解説

道口郷
みちのくちごう

和名抄」に「道口」と記され、訓を欠く。「常陸国風土記」多珂郡の項に「道前みちのくちの里」があり、「建御狭日命、遣はされし時に当り、久慈の堺の助河すけかはを以ちて道前と為し、郡を去ること西南のかた三十里、今も猶、道前の里と称ふ」と記される。また「旧事本紀」に「道口岐閇国造」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む