道衣(読み)ドウイ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「道衣」の意味・読み・例文・類語

どう‐いダウ‥【道衣】

  1. 〘 名詞 〙 道士の着る衣服。道服。どうえ。〔蘇軾‐病中遊祖塔院詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「道衣」の読み・字形・画数・意味

【道衣】どうい

道士の服。

字通「道」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の道衣の言及

【道服】より

…道衣ともいい,本来,中国の道教の道士が着る衣服であった。袖幅が広く和服のように衿を交互に重ねあわせ帯で結んだ。…

※「道衣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む