精選版 日本国語大辞典「道路網」の解説
どうろ‐もう ダウロマウ【道路網】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
… アメリカでは1920年のパークウェー,37年のペンシルベニア・ターンパイクの着工を皮切りに,有料道路建設時代にはいった。56年にはインターステート・ハイウェー万1000マイル(6万5600km)の建設が定められ,また燃料税等を財源とする連邦道路信託基金が設立され,壮大な道路網が形成された。イギリスは1907年に世界最初の道路基金をつくり,道路の舗装率100%という道路先進国ぶりを誇ったが,高速道路は遅れて57年から整備を進めた。…
※「道路網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新