道都大学(読み)ドウトダイガク

精選版 日本国語大辞典 「道都大学」の意味・読み・例文・類語

どうと‐だいがくダウト‥【道都大学】

  1. 北海道紋別市にある私立大学。昭和五三年(一九七八発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道都大学」の意味・わかりやすい解説

道都大学
どうとだいがく

私立大学。 1964年創立の北海道産業学園を母体として,1966年に北海道産業短期大学が開設され,1978年これを基礎に4年制大学として開学,社会福祉学部と美術学部を置いた。入学定員は 250人 (1997) 。国際福祉研究所,海洋生物研究所などを併設する。所在地は北海道北広島市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む