日本歴史地名大系 「遠仏村」の解説 遠仏村とおぶつむら 北海道:日高支庁静内町遠仏村[現在地名]静内郡静内町字田原(たはら)明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。静内郡の南西部に位置する。東は静内川(染退川)を隔てて碧蘂(るべしべ)村と相対し、南西は目名(めな)村に、北東は市父(いちぶ)村に接し、西は新冠(にいかつぷ)牧場(御料牧場)に連なる(「状況報文」など)。近世の史料にトウブツ(トウフツ)、ヌブカ(ヌフカ)、イヨフル(「戊午日誌」志毘茶利誌など)とみえる地などからなっていた。なお「東蝦夷地場所大概書」によれば、トウブツから静内川を一八町さかのぼったタブコサンには「夷家七軒」があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by