碧蘂村
るべしべむら
明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。静内郡の中央南部に位置する。北は山岳地帯に連なり、西は静内川(染退川)を隔てて遠仏・市父両村に相対し、東は佐妻村に、南西は有良村に接する(「状況報文」など)。近世の史料にルベシベ、ベンケヘラリ(ペラリ)とみえる地(「戊午日誌」志毘茶利誌など)などからなっていた。なお当地にはシベチャリ川流域チャシ跡群の一であるルイオピラチャシ跡(旧名双川ルイオナイチャシ跡)がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 