遠藤征慈(読み)エンドウ セイジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「遠藤征慈」の解説

遠藤 征慈
エンドウ セイジ


職業
俳優

生年月日
昭和15年 11月14日

出身地
埼玉県

学歴
上智大学文学部新聞学科〔昭和39年〕中退,現代演劇協会研究所〔昭和39年〕卒

経歴
大学中退後、劇団文化座演出部に入り、のちに劇団葦の演出部に移る。演出家を断念後、昭和40年現代演劇協会附属劇団雲の準演技員を経て、演技員となる。雲の分裂後、51年発足した統一劇団昴に所属(平成3年退団)。一方、昭和46年「喜劇・大泥棒」で映画デビュー。他の出演作に映画「肉体の門」「日本の黒幕」「鹿鳴館」、テレビ「暴れん坊将軍」「三匹が斬る」「はぐれ刑事純情派」「江戸用心棒」「鬼平犯科帳」、舞台「ハムレット」「なよたけ」「黒蜥蝪」など。

没年月日
平成14年 6月17日 (2002年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む