遠藤忠夫(読み)えんどう ただお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠藤忠夫」の解説

遠藤忠夫 えんどう-ただお

1925-2008 昭和時代後期の社会運動家,書店主。
大正14年1月19日生まれ。国鉄仙台鉄道局にはいる。共産党に入党し,宮城県委員長などをつとめる。のち上京し,党本部財政部に勤務。昭和25年党分裂で脱党,東京神田にウニタ書舗をひらき,反体制図書専門書店として人気を博す。57年経営不振から閉店。平成20年11月24日死去。83歳。宮城県出身。仙台高工(現東北大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む