普及版 字通 「遨頭」の読み・字形・画数・意味
【遨頭】ごう(がう)とう
十九日、
、之れを浣
と謂ふ。遨頭、杜子美の
堂滄浪亭に宴す。
を傾けて皆出で、錦
(きんしう)
を夾(さしはさ)む。開
より、宴
是(ここ)に至りて止む。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...