精選版 日本国語大辞典 「選り出だす」の意味・読み・例文・類語
すぐり‐いだ・す【選出】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 最も良い物を取り出す。抜きんでたものをえらび出す。すぐりだす。
- [初出の実例]「都の中よりみめよき女を千人そろへて、そのなかより百人、又百人が中より十人すぐりいだされける」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)常葉六波羅に参る事)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...