デジタル大辞泉
「選り出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
より‐だ・す【選出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① より分けて外に出す。多くのものの中から、目的に合うものをえり抜いて取り出す。選び出す。えりだす。
- [初出の実例]「さるみの集にて、翁の句をより出し被レ成候而、御らん可レ被レ成候」(出典:浪化宛去来書簡‐元祿七年(1694)五月一三日)
- ② 選ぶことを始める。
えり‐だ・す【選出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 多くのものの中から、目的に合うものを取り出す。えりいだす。えりいず。
- [初出の実例]「草刈て菫選(エリ)出す童かな」(出典:俳諧・曠野(1689)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 