選択熔融(読み)せんたくようゆう(その他表記)selective fusion

岩石学辞典 「選択熔融」の解説

選択熔融

混合物が加熱される場合には,一般に全体が同時に熔融することなく,最も融けやすい組成だけが最初液体になる.この過程を選択熔融という.このような岩石部分熔融で,形成された液体には低温の成分が濃集される.このため橄欖(かんらん)岩の部分熔融で玄武岩質の液体が形成されるようになる[Bowen : 1928].
部分溶融

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む