デジタル大辞泉
「遺伝子ドーピング」の意味・読み・例文・類語
いでんし‐ドーピング〔ヰデンシ‐〕【遺伝子ドーピング】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「遺伝子ドーピング」の解説
遺伝子ドーピング
遺伝子治療法を利用して特定遺伝子を筋肉細胞などに注入し、局所的なホルモン生成基地を作る手法。エリスロポエチン(赤血球増量)、ヒト成長ホルモン(体たんぱく質合成促進)、変異ミオスタチン(筋肉増量抑制作用を失った変異体)などのホルモン遺伝子が、遺伝子ドーピングに使われる可能性を持つ。薬物と異なり尿・血液検査で見つけることはきわめて困難。機能制御困難に伴う副作用として、赤血球の異常増加による血液粘性増大は、血管を詰まらせたり、筋肉が異常増大するなど、問題とされている。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 