遺伝子ドーピング(読み)イデンシドーピング

デジタル大辞泉 「遺伝子ドーピング」の意味・読み・例文・類語

いでんし‐ドーピング〔ヰデンシ‐〕【遺伝子ドーピング】

スポーツ選手が遺伝子治療技術を利用し、競技に有利な身体機能を得るために体外から人工的に改変した遺伝子を導入すること。筋肉増強、赤血球増量などの効果が得られる。
[補説]薬物とは異なり、尿や血液を分析する通常ドーピング検査では、その使用を明らかにすることは困難とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む