那東庄(読み)なとうのしよう

日本歴史地名大系 「那東庄」の解説

那東庄
なとうのしよう

比定地については不詳。鎌倉末期のものと推定される年未詳の室町院領目録(八代恒治氏旧蔵文書)に六条院領の一つとして「阿波国那東庄」とあり、「入江殿」の注記がある。持明院統伝領された。当庄については、現板野町那東付近に比定する説、旧那東郡域にあたる那賀なか川下流部に比定する説などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 那賀 なか

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む