那閇神社
なへじんじや
[現在地名]焼津市浜当目三丁目
東に駿河湾を望む虚空蔵山の南麓にある。祭神は事代主命。旧郷社。「延喜式」神名帳に載る益頭郡四座(並小)のうち「那閇神社」は当社に比定される。諸郡神名帳には正五位下奈閇天神と記され(修訂駿河国新風土記)、江戸時代は鍋崎大明神と称された(神祇志料)。継体三年の創建と伝えられる。初めは当目山上に鎮座、のち沖の観音岩(神の岩)に遷座したが、風浪を避けるため現在地に移されたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 