那須の白美人ねぎ(読み)なすのしろびじんねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「那須の白美人ねぎ」の解説

那須の白美人ねぎ[葉茎菜類]
なすのしろびじんねぎ

関東地方栃木県地域ブランド
主に大田原市で生産されている。光を遮り、白い部分が特に長くなるように育てられており、ねぎ特有の臭み辛みがほとんどないのが特徴一年を通して収穫されるが、旬は秋から冬。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む