郁芳門院安芸(読み)いくほうもんいんの あき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「郁芳門院安芸」の解説

郁芳門院安芸 いくほうもんいんの-あき

?-? 平安時代後期の歌人
藤原忠俊(ただとし)の娘。白河天皇の皇女媞子(ていし)内親王(郁芳門院)につかえる。寛治(かんじ)7年(1093)の郁芳門院根合(ねあわせ),嘉保(かほう)2年の鳥羽殿前栽合(せんざいあわせ)などに出席する。作品は「金葉和歌集」などにおさめられている。待賢門院安芸と同一人物とする説もある。家集に「郁芳門院安芸集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android