都可郷(読み)つかごう

日本歴史地名大系 「都可郷」の解説

都可郷
つかごう

和名抄」にはみえず、下野国府跡出土木簡により確認された郷名である。木簡には表裏両面に「都可郷進藤一荷□」「(藤カ)所返抄 郡(雑カ)器所 申送」と記されており、当郷から進上された藤一荷の受領にかかわるものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 栃木県 地域

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む