都市牛利(読み)つしごり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「都市牛利」の解説

都市牛利 つしごり

?-? 3世紀の官吏
魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」によれば,魏の景初3年(239)卑弥呼(ひみこ)が使いを魏におくったときの次席使者。洛陽にいき生口(奴隷)などを献上。このとき率善(そつぜん)校尉に任命され,銀印青綬(じゅ)をあたえられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む