都構想と一元化条例

共同通信ニュース用語解説 「都構想と一元化条例」の解説

都構想と一元化条例

大阪府市の二重行政解消を目的とした大阪維新の会の看板政策。大阪都構想政令指定都市の大阪市を廃止して東京23区と同様の特別区に再編し、府とともに行政機能を再編する制度改革。成長戦略やインフラ整備などの府への一元化を想定していたが、2015年と昨年11月の住民投票で否決された。広域行政一元化条例は市を維持しつつ、成長戦略や都市計画権限の一部を府に事務委託することが柱。2度目の住民投票否決直後に維新側が制定方針を示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む