都民住宅(読み)とみんじゅうたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「都民住宅」の意味・わかりやすい解説

都民住宅
とみんじゅうたく

中堅所得層を対象にした東京都の賃貸住宅従来の低所得層を対象にした都営住宅より質,家賃ともに高めながら,一般民間アパートに比べれば格安になっている。都住宅供給公社が供給するものと,建築・管理を直接都が行うものがある。都心部では地価高騰のため賃貸住宅の家賃も高騰,東京区部の人口減少一因にもなっている。このため,従来の公営住宅の収入基準をこえる層を対象に家賃も 20年の長期傾斜家賃方式を導入している。さらに国の家賃補助制度である「地域特別賃貸住宅制度」を適用させ,当初入居家賃を 10万円前後にできるよう検討されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む