都波岐神社(読み)つばきじんじゃ

百科事典マイペディア 「都波岐神社」の意味・わかりやすい解説

都波岐神社【つばきじんじゃ】

三重県鈴鹿市一宮(いちのみや)町に鎮座。旧県社。延喜式内比定社。【さる】田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀る。延喜式内の奈加等(なかと)神社と同殿に祀られ,崇敬を集めていた。《一宮記》では当社を伊勢国一宮とする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む