配置薬(読み)ハイチヤク

デジタル大辞泉 「配置薬」の意味・読み・例文・類語

はいち‐やく【配置薬】

置き薬

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「配置薬」の意味・わかりやすい解説

配置薬【はいちやく】

置き薬とも。富山薬売として江戸時代から親しまれたもので,かぜ薬胃腸薬などを広く家庭に配置して定期的に補充し,代金後払いとする。特に農村などでは珍重される。現在では一般に市販されている薬と内容はほとんど変わらないが,六神丸など古い処方も含まれる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android