→宴会
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…【網野 善彦】
[近世]
神事祭礼等にあたって,飲酒会食と歌舞を共にすることは,庶民の世界でも古くからあったにせよ,庶民遊楽の一般化はとくに近世にめざましい。狂言《棒しばり》の太郎冠者と次郎冠者は,酒蔵で盗み酒をし舞いを舞って〈これは上々の酒盛になった〉という。神仏に関せず,賓客のもてなしでもないこうした宴会も流行したのである。…
※「酒盛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...