普及版 字通 「酒過」の読み・字形・画数・意味
【酒過】しゆか(くわ)
伝〕
(がい)
して儀を失ふ。~詔して曰く、~
、
(しばしば)酒
を以て、
司の繩(ただ)す
と爲る。吾(われ)其の極
(きよくくわん)の
を亮(りやう)とするも、然れども亦た是れ濡首(泥酔)の戒なり。~今黜責(ちゆつせき)を加へずと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...